Mama's Adventure

好きな仕事をしながら、共働き育児を楽しむ!フルタイムワーキングマザーを経て、現在双子出産のため育休中

双子出産準備のために買い足したもの

      2018/11/14

こんにちは。

本日は双子出産のために買い足した代表的なものの紹介です。

もちろん下記以外にも肌着などは買い足しているのですが、

・授乳枕(双子用!)

・ハイ&ローチェア/ベビーラック

・哺乳瓶

・おむつポット

まだ買っていませんが、以下については今後買う予定です。こちらはまた購入したらご紹介したいと思います。

・二人乗りベビーカー

・新生児から使える抱っこ紐

・二人用抱っこ紐(これは買うべきかどうか迷い中。。)

 

授乳枕(双子用!)

これは双子ママたちから「結構使った!」という口コミを知って、買いました。

同時授乳をするためのMy Brest Friendというメーカーの授乳枕です。

「同時授乳って本当にできるんだ…」と思いつつ、ぽちりました。

長男の時には、普通のクッションやらブランケットで代用していて、授乳枕の必要性はそれほど感じていなかったのですが、さすがに2人同じ方法では無理かも…と思い購入。

使用感については、双子たちが生まれてきたらレビューしたいと思います。

 

ハイ&ローチェア/ベビーラック

こちらも長男の時には必要性を感じなかったものなのですが、今回は購入しました。

コンビ ネムリラのオートタイプです。

 

二人同時に抱っこできないため、二人同時に泣いた場合は、片方をここに寝せようと思っています。

長男がいるので高い位置に寝れるものがよいと思い、ハイタイプにしました。

こちらも使用感追ってレビューします。

 

哺乳瓶

こちらは単純に数を増やしておいた方がよいかな、と思い、まずは1本購入しました。

他メーカーのものを買うか迷いましたが、長男の時にも使っていたピジョンです。

まだどれくらいミルクになるかわからないので、とりあえず120mlのもの。

でも夫にも代わってもらえるよう、極力ミルクを飲むようにしたいなぁ~。。

おむつポット

こちらも長男の時には専用のものは絶対いらないー!っと思っていたものでした。。

が、長男がまだおむつ卒業できていないため、間もなく我が家はおむつ成人×3人という恐ろしい現実に向き合わなくてはいけません。。泣

それを避けるため、育休に入ったら集中的に長男のトイレトレーニングをし、卒業完了させる予定だったのですが、…失敗!!

敗因は、育休に入る頃にはすでにお腹がかなり大きく、私のコンディションが心身共に万全ではなかったため。お腹が大きいと、トイレ周りでしゃがむ姿勢がとにかく辛い。。

もっと早くやっておけばよかったかな~。。

というわけで買ったものがこちら。

 

購入の決め手は

・デザイン

・専用袋が要らない

・大容量

・口コミがよい

でした。介護用に使っている方の口コミも多く、大人用にも使えるならかなり防臭効果高いのでは?

と期待して購入しました。

こちらのみ長男用にすでに利用開始していますが、今のところ買って良かったかな、と思っています。

フタを開けるとさすがに若干においはしますが、閉じている状態では全く気になりません。

大容量なので3人分になっても2~3日は持つはず!

 

また他の育児用品についても、利用開始したら使用感ご紹介していきますね~

 

ランキング参加しています。クリック頂けますと、とっても励みになります!!
ワーママみんなでがんばりましょうっ<(`^´)ノ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

人気の記事

 - 出産・育児