双子+兄弟育児 1日のスケジュール<生後2~3か月>
さて、生後3か月も過ぎたので、2~3か月の間のスケジュールをアップデートします。
夫と長男のスケジュールは変わらないので、前回と今回の私のスケジュールのみ並べています。
【補足】
※太字箇所が変更したところ
※もちろん毎日こんなきっちり時間通りなわけではございません(汗。ざーっくりと、こんな時間帯が多いかな、程度のお話です。
※1時間刻みなので、細かいことは省いております。
前回から変わったこと
そこまでは大きく変わってませんが、「1-2か月」からの変化は、このあたりです。
・夜の連続睡眠時間:約5時間→約6時間へ
・日中の時間の過ごし方:8割方就寝→4~5割くらいに(スケジュールには反映されていません。すみません!)
・授乳回数:7回→6回へ
・自由時間/遊びが増えた
夜の連続睡眠時間
元々まとまって寝てくれるなぁ、と思っていましたが、さらに長くなってきました。長男は1歳くらいになるまで2~3時間起きに起きていたので、雲泥の差です。長く寝てくれるために、以下4点をゆるーく心がけています。(毎日きっちりかっちりはできてません。特に④)
①最後の授乳時は(23時半頃)二人ともミルク
②最後のミルクの量は一日の中で最大量
③最後のミルク飲む時は、お腹すいた状態で飲めるようスケジューリングする
④昼間手が空いた時に、遊んでおこしておく
日中の時間の過ごし方
前までは寝ていることが多かったですが、だいぶ起きている時間が長くなってきました。ざっくり8割方寝てたのが、4~5割くらいになった感じ。
起きている時の対応はその時々ですが、手が空いている時はマットの上でごろんとさせておもちゃであやしたり、歌を歌ってみたり。ぐずり気味の時は抱っこ。
ニコニコしてくれる時は、最大の癒し…!この無条件に微笑みかけてくれる幸福感は、3歳児には、すでに無い!笑。そんなニヤニヤしてきたら、何か悪巧みしてるな、って思っちゃう(悲)
授乳回数7回→6回へ
減りました。1回の差だけだけど、楽になった感じは大きい!うちの双子たちは混合で、毎回[片方母乳&片方ミルク]です。同時にはやっておらず代わりばんこなので、45分くらいかかります。その1回が減るのは大きい。
自由時間/遊びが増えた
この時間は子供の状態よって、自分の自由時間or子供との遊びタイムとなっております。「日中の時間の過ごし方」で書いていることと同じですが、おもちゃであやしたり、歌ったり。
赤ちゃんにマンツーで話しかけていると、もちろん返答が返ってこず、「スベッってる感」感じる時多いのですがw、双子相手だと、なぜか緩和されます。
二人同時に自分のこと、じーっと見てくれていると、なんだか照れますwww
以上、生後2~3か月のスケジュールについてでした。3か月すぎて授乳間隔がさらに空いてきたため、授乳回数も6→5回にできそうです。5回に定着してきたら、また更新します~★
お読みいただきありがとうございました!!
「読んだよ!」のしるしに以下の写真クリックいただけますとうれしいです!(ランキングページに飛びますが、個人の記録は残りませんのでご安心ください!)
にほんブログ村