Mama's Adventure

好きな仕事をしながら、共働き育児を楽しむ!フルタイムワーキングマザーを経て、現在双子出産のため育休中

洗面所用の子供の踏み台。コスパよし!

   

1歳半頃になってくると、自分で手が洗えるようになってきますが、普通の洗面台ではまだまだ届きませんよね。

 

うちの長男は1歳(?)頃~ずっと抱っこして手洗いをさせていました。

下の子たちを妊娠してからもしばらくは続けていたのですが、いよいよお腹が大きくなってくると、抱っこするのもつらい&怖くなってきたのでどうしたものかと悩んでおりました。

そこで踏み台を置いて自分で洗ってもらうことに。

 

折り畳めるカラフルなかわいらしいものや…

 

 

今っぽいデザイン重視のものもいろいろあり

 

迷ったのですが、最終的に買ったのは、こちら。

 

シンプルイズベスト!

 

これのよいところは、以下の点です。

・2段になっているので子供が簡単に上れる

・安定感あり、そう簡単にはひっくり返らない

・軽いので、子供が自分で場所を動かせる

・(我が家の場合)洗面所に溶け込んでくれ、存在感がない

・水洗い可、濡れても問題なし

使い勝ってもよく、隅っこに置いていても、3歳(身長約90cm)が自分で洗面台の前まで運んで自分で上り、蛇口に手が届いております。

 

色は薄めのアイボリーなので汚れもそれほど気にならず、景色に溶け込む感じです。

プラスチックのような素材ですがそんなに安っぽい感じにもなりません。

 

洗濯もの入れに使っているstack sto baquet(スタックストーバケット)のホワイトグレーとも同じようなカラーで、気に入っております。

スタックスト―のバケツは、25LのMサイズです。

 

お読みいただきありがとうございました!

ランキング参加しています。以下のバナーをクリック頂けますと、とっても励みになります!!

ママたち、みんなでがんばりましょうっ<(`^´)ノ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

人気の記事

 - インテリア, お気に入りのもの, 出産・育児