物を大切に、と教えたいのだけど
うちの長男は、カーズが大好きです。
トミカのマックイーンも、約二年の使用でご覧の通り、ただの銀の車に…。
好きすぎて色んなところに持ち歩いたり、家のあらゆる場所で走らせたので、仕方ないのですが、さすがに息子自身もこの姿には不満があるらしい。
ある時から、
「もうボロボロだから、新しいの買った方がいいんじゃない?」
と言いだしました
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
え、2年で買い替え?
早すぎるやろーっ!
てか、そもそも全く同じ車のおもちゃの買い替えってしないでしょー??
彼のこの思想はどこからやってきたのだろう。
思い巡らすと、ボロボロになった靴下をみながら「汚くなってきちゃったね。じゃぁ今度新しいやつ買おうか」なんて言ったことはあるかも。
うーん。確かにそんなことを言われたら、子供が「汚くなる=新しい物を買う」という考えを持ってもおかしくはないかぁ。。
3歳になって、こちらが全然意識していない些細な会話もすごくよく覚えているようになったので、自分の発言には気を付けないといけない。
さらにまた別の日には、テレビでおもちゃのCMを見て、「あ!これ今度買おっか!」とか言い出す始末。(広告主の思うツボ。)息子よ、欲しいものは何でも手に入るわけではないのよ。。
そんな簡単に新しいおもちゃを買ってやるものか!と思っていたら、クリスマスに祖父母から届いた荷物の中から、新しいトミカのマックイーンが!!!!
後からわかったのですが、じいじにクリスマスプレゼントに欲しいものを聞かれて、「新しいマックイーン!」と答えていたらしく、優しい祖父母が送ってくれていたのでした。
ひぇーーーー。なんとしたたかな!!!
3歳児の見事な立ち回りに仰天ですが、トミカの箱を見つけられる前に、一旦ママ預かりとさせていただきました。笑 息子、ごめんね。
というわけで、長男はまだまだ目のついた銀の車で遊んでおります。
最近は、何かおもちゃを投げたり乱暴に扱っていたら、
「マックィーンみたいになっちゃうよ。優しく使おうね」
「おもちゃはきれいな方がいいよね?じゃあ大切に遊ぼうね。」
と伝えるよう気を付けています。
もちろん男の子なのでそう簡単にはいきません。
おもちゃの山の上に4輪車で「わぁーーー」って言いながら突っ込んだり…
テーブルの上に置いてあるプラレールをバンバン床に落としたり…
日常茶飯事です。
育児は根気!
隠してある新品マックィーンは、何かのご褒美にでもしようかと思っています。