2回目だからこそ充実させたい!育休中にやりたいことリスト!
みなさん、2019年明けましておめでとうございます★
年を重ねると、年々時が経つのが早く感じられるようになりますが、
ワーママになってより一層早く感じる気がします。
せっかく新年1記事目なので、抱負ではないですが、育休中に育児以外でやりたいことリストを作ってみたいと思います。
1回目の育休より、夫との家事分担ができている分、家事時間が少なく、育児も2回目なので双子とはいえ精神的にだいぶ楽。今のところ充実した2回目育休を過ごせています。
復帰までの1年3か月、長いからこそダラダラ過ごさぬよう、しっかり計画立てし充実させたい!
ちなみに「1人目の復帰前準備リスト」はこちらがおすすめ!復帰前にこれ全部できてたら本当神!
(ページ最下部です)
https://kurashigoto.me/interview/MSXDZ
●こどものこと
・長男の習い事検討
・こどもとおでかけ
・こどもと外遊び
・こどもと五感をつかった体験
・英語あそび
外遊びはワーママ期間、常に疲弊して週末を迎え、あまりやってあげられていなかったので。うぅ(涙)
体験は、主に長男ですが、料理や工作、音楽鑑賞などをやっていきたいなぁ~と思っています。
英語は、まだ本格的にやらなくてもいいかなと思っていますが、「英語好き!楽しい!」と思ってくれるよう仕向けたいw
●家のこと
・時短料理研究
・断捨離
・家事代行のおためし
・写真整理
・家計の見直し(貯蓄計画/管理方法の変更)
・投資
前回復帰後、私の「もっとやっとけばよかった第1位」が時短料理の練習でした。
作り置き苦手派なので、20~30分でささっと準備できる料理のレパートリーを増やしたい。
今の家計は、共働きあるあるのざっくり管理。子供3人はいよいよまずい!ということできちんとする。
●スキルアップ系
・英語の勉強
・PCスキルアップ
・読書(育児・教育/ビジネス関連)
英語は現状では仕事で使っていないためだいぶ錆ついていますが、今度の使いたい願望があるので磨いておきたい。ボキャブラリーを増やしたいのと、ビジネスシーンでも使える会話力を磨きたいです。
ざっと、こんな感じ。って壮大なテーマがありすぎますね!笑
期間が長いといえど、ぼやっとしてたら到底満足できる状態までいかないので、サクサクこなしていきたいと思います。<(`^´)>
ちなみにリストは、エバーノートに保存し、PC&スマホで管理しています。
todoリストと違ってそんなに高頻度で更新するものではないので、たまに眺めて☑つけたりあ、これやらなきゃ~とあせったりしています。
長期のもの、ざっくりしたテーマが多いので、もう少し細かいスケジュールに落とさねば。。
ちなみに写真は新年と全く関係ないですが、お気に入りの長男のニット帽&手袋。
全く同じものはもう見つからなかったですが、同ブランドの似たデザインのもの↓
ニットキャップはBEAMS miniのですが、今売っているものはみつからなったので、最近見つけたカワイイキャップたち。
1歳くらいならこっちかなぁ。最近マスタード色が好きすぎます
さぁ今年も素敵な年にしていきまいしょう!